心音…―…くるいのひと

心音が
とくとくいってる

時が
とまって流れてる

男の名前は特に決まってない
この世界では必要のないことだし
第一、男の呼ぶ名はもうあるのだから。

男は「狂った人」だった
生まれたときからそう決まっていて
それはもうどうあがいても消えない烙印のようなものだ
だけど男は自分のことを不幸だとは思っていなかった
近所の人は皆優しいし、
そうだ、恋人だっている。
男は「狂った人」だったけども、
自分の人生に満足していた



男の隣には「お滝さん」という、
すがしい女性が住んでいる
たまにふきじゃがとか、
みそおでんとかを、あまっちゃったと持ってくる

大丈夫かい、なにか足りないものがあったら
言っておくれよ

お滝さんはそういって笑う
どうしていいかわからずに、男ははにかむ



暑い夏の日に、男は少し、爪を噛んでみる
つめはじんわり切れたようなあじで、
のびてきたな、と思ったら、つめきりでぱちんとやる
ぱちんぱちんとやっているときは何もかも忘れる
爪切りの操り具合しか、考えてない



ボーロをはみながら、
人生とはなんぞやと、書かれた本を読む
難しくてよくわからないが、
とりあえず愛が大事だと。
男は本をしまいながら、愛ってナンだと考える
食べ物ではないらしい
優しい音の、するものらしい
男は愛を持ってみたいものだと思う



ふときがつくと、
ようじがひとり、
男の背中をじっと見ていた。
小さくて柔らかそうな子だった

ぼん、どった?
なしてここにきた?

男はほほえんで、戸棚からお菓子を出す

たべるか?

ぷるぷると幼児は首を振った
まだ、おむつもとれてないような、ちっちゃな子供だった

うまいぞ、くえ、な

子供の手のひらを握ると、子供がぎゅっと固まる

ぼん、私はこあぁことないぞ、
そなに緊張するな、な

お菓子を握らせると、子供は不思議そうに男を見た
琥珀のような瞳だった
男がぽんぽんと、頭をなでる

ぼん、またくるか?

幼児はちょっと首をかしげて、頷いた

よかった、じゃ、またこい

幼児が駆け出す
外へ、
明るい日差しの元へ
男は悲しそうにそれを見ていた
幼児はこないとしっていた
いつまでも、もう二度と。



男の仕事は、自律神経を見守ることだ
相棒の「ミミンガドリ」が一匹いる
自律神経はオレンジ色で、
ただ見守っていればよい。

難しいことはなにもなかった
男が「狂った人」であるから、
最適な仕事と思えた

男が仕事場に行くと、ミミンガドリは作業服を着て、
ペンチでもって、ねじを巻いている

男はほほえんで、いすを持ってきて、
ミミンガドリの隣に座る
ペンチは自分の「マイペンチ」だ。
それで、同じように、
なんのためについているのか、わからないねじを回す
本当は回さなくてもいいのだけど、
回さなければ「退屈してしまう」ということで、
ミミンガドリと、意見が一致したのだ
ねじはちょっと堅い
きつくきつく巻いても、翌朝にはゆるくなっている
それがねじのせいなのか、
自分のせいなのか、男はわからない



男の恋人は、「ちなさん」という。
これもすがしい人で、肩まで青く染めた髪を伸ばしている
「パンクなのだ」
ちなさんは言っていた
「私はぱんくだから、青くしなければならない」
男はちなさんの、薄い青いきれいな髪が大好きだ



ちなさんがくると、男は極上の茶を出すことにしている
ちなさんはそれがうれしいらしい、
男の手のひらをいつまでも放さずに、にこにこ笑っている
茶をこくりと飲む、その姿が好きだ



男とちなさんは時折、無性になにかに駆り立てられて、
肌を合わせることがある
男は途中で泣いてしまいそうになる
でもちなさんがもうすでに泣いていて、
慰める方が多い
男はちなさんを、この世の果てまで好きになってしまった
だからちなさんが泣くのはつらい
ちなさんも、男が泣いたらつらいと思ってくれるだろうか
たまにそう、考える



夕暮れに、男とちなさんは手をつないで散歩にでる
ぱんくなちなさんは、ぎざぎざの服とハートを身につけている
男はちなさんの赤い唇が好きだ

ちなさんは男の手を振り回しながら、
ぱんくとはなんぞや、と語る
魂の慟哭で、真実で、これっきりなのだそうだ
男はちなさんの言い方がすき

夕暮れの中をどこまでも歩く
夕日がゆらゆらゆれながら消える
無性に寂しくなるんだ、とちなさんがいう
私はパンクじゃないかもしれないと

男も寂しくなったりする
夕暮れの時
夜の布団
ちなさんが帰った後の。茶碗。

悲しいものはそこここにある

男の手のひらの中で息づく、
ちなさんが幸せであってほしいと
男は願う